冷蔵庫の選び方!使いやすさが大事です!
2018/05/02
長年使用する冷蔵庫なので、大切なのは“使いやすさ”
・7daysパーシャル
・7daysシャキシャキ野菜室
・ワンダフルオープン
・冷蔵室
など、パナソニックの冷蔵庫は“使いやすさにもこだわって”います。
お店にも冷蔵庫を展示していますので、“実際に見て使って体験”頂けます。
気軽にご来店ください。
家族の人数や買い置きの量などに応じて容量・大きさを選びましょう!
3~4人家族の場合:450~505L以上
5人家族の場合:505~550L以上
容量が多いから消費電力が増えるわけではありません。
『これから子供が増えたる。大きくなる』など、今後の家族構成も考えて容量を選んでください。
設置できるサイズの冷蔵庫を選びましょう!
設置スペースには、“本体サイズ+放熱スペース”が必要です。冷蔵庫を設置できるスペースと扉が開くスペースを確認してください。
そして、冷蔵庫が搬入できるか、廊下や出入り口の寸法も合わせて確認ください。
省エネ基準達成率をチェックしましょう!
省エネ基準達成率が高いほど省エネ性にも優れ、年間消費電力量も少なくなります。
近年の冷蔵庫は省エネ化も進んでおり、10年前の冷蔵庫と比べ電気代は半分近くになっています。
10年以上昔の冷蔵庫をお使いの方は買い換えることで、使いやすく“電気代の節約”にもなります。